2006年07月16日
200㌔ブルベ
行ってきました。
午前7時20頃苫小牧の集合場所へ到着。車検を受け色々と説明を聞いていざしゅっぱーつ

スタートして10m、忘れ物チェックして遅れをとった。ゆっくり走りたかったのだが人と一緒に走るとどうしても力が入ってしまいます。スタートしてから十数㌔で一人旅となった。写真は美笛峠へ向かう坂道。

PCへ到着。PCポイントでは主催者がいればPCを通過したことをチェックしてもらう。しかし今回のPCでは無人。その代わりコンビニで買い物をしてレシートを貰う、これがPC通過の証拠になる。
一つ目のPCを後にし真狩へ向かう交差点を右折する。

真狩を抜け二つ目のPCはニセコのコンビニ、ここで200㌔の折り返し地点。写真はニセコの商店街。

ニセコを折り返し来た道を帰る。真狩に差し掛かるところかなリアタイヤが一瞬ぶれたような感覚があった。しばらく走っていたがリアタイヤを見るとなんと空気圧が下がっている。パンクだ!走れるところまで走っても残り90㌔もあるのでチューブ交換。20分はタイムロスしてしまった。
気を取り直して再び自転車を漕ぐが力が入らない。あぁ~疲れてるなー。何とか最終PCに辿り着いたPCはさっき寄ったコンビニ。いい加減もうコンビニに寄りたくないな~
最終PCも通過し、再び来た道を戻る。残り大きな峠があり、この峠疲れた体にはこたえる、またスプロケも練習用として使用している21T。更にハンガーノック気味で疲れは最高潮!何とか峠をクリアしこの先にあるアイスクリーム屋さんでアイスでも食べようかなと思い道草。冷たいものはすんなり胃の中へ、もう一つ食べた買ったがダブルで450円もしたので我慢した。次来たときには家族にも食べさせよう

お腹も満足させたのでいざ美笛峠へ!
美笛まではあっと言う間だった。支笏湖を抜け苫小牧へ向かう最後の直線いい調子で走るが向かい風だ
疲労困憊でようやっとゴール
今日は、とても有意義な一日でした。
午前7時20頃苫小牧の集合場所へ到着。車検を受け色々と説明を聞いていざしゅっぱーつ

スタートして10m、忘れ物チェックして遅れをとった。ゆっくり走りたかったのだが人と一緒に走るとどうしても力が入ってしまいます。スタートしてから十数㌔で一人旅となった。写真は美笛峠へ向かう坂道。
PCへ到着。PCポイントでは主催者がいればPCを通過したことをチェックしてもらう。しかし今回のPCでは無人。その代わりコンビニで買い物をしてレシートを貰う、これがPC通過の証拠になる。
一つ目のPCを後にし真狩へ向かう交差点を右折する。
真狩を抜け二つ目のPCはニセコのコンビニ、ここで200㌔の折り返し地点。写真はニセコの商店街。
ニセコを折り返し来た道を帰る。真狩に差し掛かるところかなリアタイヤが一瞬ぶれたような感覚があった。しばらく走っていたがリアタイヤを見るとなんと空気圧が下がっている。パンクだ!走れるところまで走っても残り90㌔もあるのでチューブ交換。20分はタイムロスしてしまった。
気を取り直して再び自転車を漕ぐが力が入らない。あぁ~疲れてるなー。何とか最終PCに辿り着いたPCはさっき寄ったコンビニ。いい加減もうコンビニに寄りたくないな~

最終PCも通過し、再び来た道を戻る。残り大きな峠があり、この峠疲れた体にはこたえる、またスプロケも練習用として使用している21T。更にハンガーノック気味で疲れは最高潮!何とか峠をクリアしこの先にあるアイスクリーム屋さんでアイスでも食べようかなと思い道草。冷たいものはすんなり胃の中へ、もう一つ食べた買ったがダブルで450円もしたので我慢した。次来たときには家族にも食べさせよう

お腹も満足させたのでいざ美笛峠へ!


疲労困憊でようやっとゴール

今日は、とても有意義な一日でした。