2006年05月29日
2006年05月27日
・・・・・
残された者がいる。
目の前で起きてないものを受け入れることはできない。
何処かで生きていると思う。
現実は、現実。辛くて、辛くて・・・
しかし、私より辛い人がいる。それも辛い。
生きると言うことは、辛く、悲しいことなのかもしれない。
時が悲しみを癒してくれるのを待つのみなのか。
目の前で起きてないものを受け入れることはできない。
何処かで生きていると思う。
現実は、現実。辛くて、辛くて・・・
しかし、私より辛い人がいる。それも辛い。
生きると言うことは、辛く、悲しいことなのかもしれない。
時が悲しみを癒してくれるのを待つのみなのか。
2006年05月25日
5がつ18にち
1週間も前の庭の様子。
だいぶ変わったわ・・・
人間の1週間なんてぜんぜん変わらないのにね。

クリスマスローズも白から黄緑っぽく模様替え

ヤマボウシちゃん、このなんとも言えない
つぼみのようなツブツブは一体・・・
だいぶ変わったわ・・・
人間の1週間なんてぜんぜん変わらないのにね。

クリスマスローズも白から黄緑っぽく模様替え

ヤマボウシちゃん、このなんとも言えない
つぼみのようなツブツブは一体・・・
2006年05月22日
2006年05月22日
昨日、道新杯ロードレース
に行ってきました。
今回の試合は出場見送り、体が出来ていない、サイクリングがしたい、などの理由で。
まぁチームの応援にって言うか、油を売りに妻と長沼の試合会場まで行ってきました。
帰りは、前にも紹介したことのある由仁町のパン屋さん「グーチョキパン」へ行き、メロンパンを買いました。初めてそこのメロンパンを食べましたが、はっきり言って「美味しいです」。一度食べて見てください。

グーチョキパンはここです。
今日は、90km走りました。妻は先週100kmを走破したばかりで、余裕の笑顔です。
今回の試合は出場見送り、体が出来ていない、サイクリングがしたい、などの理由で。
まぁチームの応援にって言うか、油を売りに妻と長沼の試合会場まで行ってきました。
帰りは、前にも紹介したことのある由仁町のパン屋さん「グーチョキパン」へ行き、メロンパンを買いました。初めてそこのメロンパンを食べましたが、はっきり言って「美味しいです」。一度食べて見てください。
グーチョキパンはここです。
今日は、90km走りました。妻は先週100kmを走破したばかりで、余裕の笑顔です。
2006年05月20日
今日ちょっと
うれしいことがありました。
それは、今日の新聞。「オゾンホールが45年で消失か」国立環境研究所が予測したとある。
環境、自然、とやかく言うような自分ではないが、「山を見て木を見ない」「遠くの緑はいいが、近くの緑は気になる(めざわりだ)」と矛盾したことは言いたくない。言わないでおこう。地球号の一員として。
それは、今日の新聞。「オゾンホールが45年で消失か」国立環境研究所が予測したとある。
環境、自然、とやかく言うような自分ではないが、「山を見て木を見ない」「遠くの緑はいいが、近くの緑は気になる(めざわりだ)」と矛盾したことは言いたくない。言わないでおこう。地球号の一員として。
2006年05月17日
平岡公園 PART2

昨日、パパと3人で平岡公園にまたまた行ってきました。
なんかいい匂いする~。。。

梅の花の甘い匂いがとっても癒しになるわぁ。
白梅は満開、紅梅はところどころにつぼみが残っていたり・・・
今週末まだまだ楽しめそうです。(たぶんね・・・)

「寝っころがる~」と娘っ子。

そしたらこんな感じで梅に青空がとても似合っていました。
2006年05月15日
自転車で初の100km突破
しました。(妻が)
ブルベ600kmに向け、大きな一歩です。
適当に走っていたせいで道に迷ってしまいました。知らないうちに三川に行って、知らないうちにお腹が減って蕎麦を堪能したいました。


家に着いたら妻はグロッキー。6時間弱は自転車に乗っていました。
ブルベ600kmに向け、大きな一歩です。
適当に走っていたせいで道に迷ってしまいました。知らないうちに三川に行って、知らないうちにお腹が減って蕎麦を堪能したいました。


家に着いたら妻はグロッキー。6時間弱は自転車に乗っていました。
2006年05月13日
OTETUDAI
先ほど、アップルパイを作りました。
娘もほんの少しのお手伝い(邪魔???)をしてくれました。

焼けたかな?
先日はきゅうりの皮むきを自ら進んでやってくれました。
ほんとは、やる必要なかったんだけどね・・・
娘もほんの少しのお手伝い(邪魔???)をしてくれました。

焼けたかな?
先日はきゅうりの皮むきを自ら進んでやってくれました。
ほんとは、やる必要なかったんだけどね・・・

2006年05月09日
少々運動不足気味の妻と
サイクリングに行ってきました。
昨日のチーム練習の疲れは残っていましたが、妻と走るスピードだと疲れを取るのにはちょうどいい。
家を出てから6時間。実際、走った時間は3時間、距離にして65km。天気もよし、ラーメンも旨かった。

長沼のとある場所。どこまでもまっすぐだ。

妻の走り

帰りのエルフィンロード。自転車の駅がもう直ぐオープンだ。

昨日のチーム練習の疲れは残っていましたが、妻と走るスピードだと疲れを取るのにはちょうどいい。
家を出てから6時間。実際、走った時間は3時間、距離にして65km。天気もよし、ラーメンも旨かった。

長沼のとある場所。どこまでもまっすぐだ。

妻の走り

帰りのエルフィンロード。自転車の駅がもう直ぐオープンだ。


2006年05月07日
登坂
今年、LSDもろくにやっていないのに、チームに呼ばれ支笏湖へ。
滝野から支笏湖線へ、途中右折してオコタンペコの峠頂上へ向かい、引き返しポロピナイへ下る。
来た道を帰るが、トルクのまだきかない足は攣ってばかり、結局、チギレれてしまった。
まぁ~こんなもんだろうと、自分にいい聞かしてみる。

滝野から支笏湖線へ、途中右折してオコタンペコの峠頂上へ向かい、引き返しポロピナイへ下る。
来た道を帰るが、トルクのまだきかない足は攣ってばかり、結局、チギレれてしまった。
まぁ~こんなもんだろうと、自分にいい聞かしてみる。


2006年05月06日
えこりん村
恵庭に新しく出来た 「えこりん村」 にある 「「花の牧場」」 に行ってきました。

そこで娘の似顔絵を書いてもらい、私はカラーセラピーをしてきました。(明日7日まで)
花や木だけでなく、ガーデニングとはまったく関係の無い雑貨などがたくさんありました。
えこりん村の 「銀河庭園」 は6月1日オープンです。由仁ガーデンみたくなるのかな?楽しみです。
そうそう、花の牧場にあるトマトハウス?トマト館?なんだっけ?忘れた・・・
とりあえず、ここに行った時は必ず入ってみてください。すごいんです・・・

昨年のクリスマスに水耕栽培で育て始めたトマト、すごいことになってまふ。。。
この写真、実は一つの苗なんですよ。中心から2メートル枝や葉が広がり、下から見たらジャングルみたいになってました。きっとまだまだ育てる気ですよ、あそこのスタッフ・・・
帰りにイトーヨーカドーに寄ると、キョロちゃんがいました。数年前にも見たことがあったなぁ・・・

そこで娘の似顔絵を書いてもらい、私はカラーセラピーをしてきました。(明日7日まで)
花や木だけでなく、ガーデニングとはまったく関係の無い雑貨などがたくさんありました。
えこりん村の 「銀河庭園」 は6月1日オープンです。由仁ガーデンみたくなるのかな?楽しみです。
そうそう、花の牧場にあるトマトハウス?トマト館?なんだっけ?忘れた・・・
とりあえず、ここに行った時は必ず入ってみてください。すごいんです・・・

昨年のクリスマスに水耕栽培で育て始めたトマト、すごいことになってまふ。。。
この写真、実は一つの苗なんですよ。中心から2メートル枝や葉が広がり、下から見たらジャングルみたいになってました。きっとまだまだ育てる気ですよ、あそこのスタッフ・・・
帰りにイトーヨーカドーに寄ると、キョロちゃんがいました。数年前にも見たことがあったなぁ・・・

2006年05月06日
自転車どうですか?(高いけど)

今、yahooオークションで出品中。出品の中の文章がとても変。これを売って妻のロードフレームを購入したいと考えています。購入した暁には、北海道ブルベ600kmだぁーーーー。(ちょっと高いけどね)
オークション見てみてね!
2006年05月05日
OSHIGOTO
先月から娘はパソコンのキーボードをカチャカチャ、マウスをカチカチ、楽しんでます。インターネットのアイコンもいつの間にか覚えていてダブルクリックをしていつの間にかネットサーフィンしてます。終わると右上の×印をクリック、パソコンの電源を切ってくれます。
ん・・・?違う・・・
あ”!パソコンの電源を入れるスイッチをプッシュ!!違うぞ娘よ!!!それ間違い~~~
ちゃんとパソコンの電源を切る方法、教えなきゃ・・・

あとこれ、うちの娘のブーム到来。私のマネなのか、架空の電話(架空請求じゃないよ・・・)がかかってきて、それに娘が出て、話の内容をメモる。電話を切った後(あくまでも本人はやってるつもり)さらにたくさんメモる。書き終わったあとは、そのメモを大事に持ち歩く。家の中はもちろん、外に出かけるときも、どんなときも(マッキー?)一度、本人の目の前で捨てようとしたら「大事だから!」と怒られた。
さきほど、メモと隣にあった帽子、どっちが大事?と聞いたら「こっちぃ」とメモを選んだ。わからん・・・
ちなみにメモる時に机にはみ出るらしく、机はカラフルになってきました・・・ママ、泣きそうよ。。。
ん・・・?違う・・・
あ”!パソコンの電源を入れるスイッチをプッシュ!!違うぞ娘よ!!!それ間違い~~~
ちゃんとパソコンの電源を切る方法、教えなきゃ・・・

あとこれ、うちの娘のブーム到来。私のマネなのか、架空の電話(架空請求じゃないよ・・・)がかかってきて、それに娘が出て、話の内容をメモる。電話を切った後(あくまでも本人はやってるつもり)さらにたくさんメモる。書き終わったあとは、そのメモを大事に持ち歩く。家の中はもちろん、外に出かけるときも、どんなときも(マッキー?)一度、本人の目の前で捨てようとしたら「大事だから!」と怒られた。
さきほど、メモと隣にあった帽子、どっちが大事?と聞いたら「こっちぃ」とメモを選んだ。わからん・・・
ちなみにメモる時に机にはみ出るらしく、机はカラフルになってきました・・・ママ、泣きそうよ。。。
2006年05月04日
平岡公園
パパに「平岡公園で梅まつりやってるよ」との情報をもらい、今日行ってきました。

風も無く温かい日でうれしくなっちゃった。。。
梅ソフトクリームも食べました。さっぱり味でまた食べたくなりました。
ちなみに梅はまだまだ咲きそうにありませぬ・・・

風も無く温かい日でうれしくなっちゃった。。。
梅ソフトクリームも食べました。さっぱり味でまた食べたくなりました。
ちなみに梅はまだまだ咲きそうにありませぬ・・・
2006年05月03日
あ”っっ!!!
先週買ってきたヤマボウシを植えようと土を掘り、腐葉土を入れ、牛糞を入れ、まぜまぜ・・・
は・・・いやぁぁ・・・

5センチくらいのカエルさん。びっくらこいた・・・
虫の幼虫やミミズならいつもの登場人物?
まさか予想もしない登場人物に叫び声をあげてしまいました。側にいた娘も引き気味・・・
調べてみたら エゾアカガエル でした。さすが北海道、エゾが付くのね・・・
は・・・いやぁぁ・・・

5センチくらいのカエルさん。びっくらこいた・・・
虫の幼虫やミミズならいつもの登場人物?
まさか予想もしない登場人物に叫び声をあげてしまいました。側にいた娘も引き気味・・・
調べてみたら エゾアカガエル でした。さすが北海道、エゾが付くのね・・・
2006年05月01日
しばらく更新してませんでした
のでまとめて書きます。

4月29日に大通公園へ行きました。西2丁目にタージマハール(カレー屋さんです)が移動販売車で出店していました。以前から食べて見たいと思っていたので即買ってみました。「美味しかった」の一言。外で食べると何でも美味しいのかな?


4月30日はスポーツ店へ行きました。娘は自転車で遊んで大変気に入ったようですが、自転車を購入したばかり、諦めさせました。この後キャンプ用品売り場へ行き、自転車レースに行った際の寝泊りやキャンプを今年は計画していたので、テント、寝袋もろもろ購入しました。

5月1日今日は、私の誕生日36歳になりました。手ごろなところでステーキを食しに行きました。ステーキって行っても大衆向けの店です。しばらく行ってなかったのですが、昔より美味しくなってます。(昔はお肉が硬かった)

4月29日に大通公園へ行きました。西2丁目にタージマハール(カレー屋さんです)が移動販売車で出店していました。以前から食べて見たいと思っていたので即買ってみました。「美味しかった」の一言。外で食べると何でも美味しいのかな?


4月30日はスポーツ店へ行きました。娘は自転車で遊んで大変気に入ったようですが、自転車を購入したばかり、諦めさせました。この後キャンプ用品売り場へ行き、自転車レースに行った際の寝泊りやキャンプを今年は計画していたので、テント、寝袋もろもろ購入しました。

5月1日今日は、私の誕生日36歳になりました。手ごろなところでステーキを食しに行きました。ステーキって行っても大衆向けの店です。しばらく行ってなかったのですが、昔より美味しくなってます。(昔はお肉が硬かった)
Posted by unidon_rishiri at
22:45
│Comments(0)