ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
unidon_rishiri
unidon_rishiri
北海道の四季を楽しんでいる妻と一児の父です。
主に自転車・スキーを楽しみ。その他、釣り、温泉も大好きです。最近は少々疲れ気味。
アクセスカウンタ

-天気予報コム- -FC2-
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年10月16日

4時間耐久ママちゃりレース

に出場してきました。
高速道路が国縫IC~八雲ICまでの開通を記念して10月15日に開かれるもので、前に嫁さんと自分で出場しようかなと大会hpを開いたら既に出場枠がいっぱいで申込みできなかった。

10月13日の夜に小学校からの付き合いのある悪友から電話が・・「耐久レースに出場するメンバー1人が喘息で入院したので変わりに出場してくれないか」という内容。15日は洞爺湖へ一泊二日で旅行する予定であったが、拝み倒され家族に相談。ってな訳で出場することに決定。洞爺湖への旅行は中止した訳ではなく、嫁さん達は15日洞爺湖へ、自分は14日深夜八雲へ行き大会終了後、洞爺湖へ向かうこととなった。送迎は悪友がすることが条件であった。

八雲は、自分のふるさとで実家もあるので前日は実家に止まる。(八雲へ着いたのは深夜2時、大会当日だった)

当日は、雨の心配もあったが大きく崩れる天気でもなかったので一安心。ところでレースは3人以上6人以下でチームを組み、スタートはル・マンスタート。自分は1番走者に決定。

我がチームのマシーン。(同期の友達が自転車屋を経営しているので整備をお願いしたそうだ。)


大会の開会式&大会説明の風景

はいっ、スタート


自分を誘った悪友、日頃、運動していないので酸欠状態。

4時間経って大会終了。結果は8位だった。結果には大変満足しているし、たのしかったし、同期と、いやこのメンバーと大会に出場できたことが奇跡で、夢で、今後2度とないと思う気持ちでいっぱいで、とても楽しかった。(なんだかわからなくなってきた)

っで下の写真。

今大会のBestRap賞(特別賞)取っちゃいました。サケ1本、ジャガイモ1箱、トロフィー貰った。取る気持ちは無かったのですが、周りが早くて本気になっちゃいました。

最後はビンゴ大会でジンギスカンのたれ1升。

大会終了後は、チーム全員でワゴン車に乗り、洞爺湖まで自分を送ってくれました。
みんなありがとう!face02







  


Posted by unidon_rishiri at 21:39Comments(0)自転車

2006年10月02日

瑞穂ダム

 「○○ちゃん今日もごめんね。ぱぱとままは行ってくるよ」と言い残し、いざ出発。今日は100kmを予定。瑞穂ダムまで行く予定。


まづ(ず)はエルフィンロードを行く。


郊外へ出ると、今頃ヒマワリが咲いていた。とってもキレイface08


青々している。


もう直ぐ、目的地瑞穂ダムだicon10


瑞穂ダムへ到着。花がきれい。その奥に怪しいローディーが一人・・・(妻)


ダムへ降りてみる。ここではニジマスやイワナなどが釣れるらしい。釣ったらリリースしてね。


帰路のエルフィンロード。日が暮れるのがずいぶんと早くなったなぁ、今年はいつまで自転車のれるかな?
でっ今日は106km走った。妻もこの程度の距離は余裕で走れるようになった。随分上達したもんだ。  


Posted by unidon_rishiri at 20:15Comments(0)自転車

2006年09月18日

21世紀の森エンデューロ(MTB)

9月17日に44㌔のマウンテンバイクの試合があり、前日の夜車を走らせ旭川へ。
午後11時に21世紀の森キャンプ場へ到着。もたもたしているうちに12時を過ぎてしまった。
「けれど6時間以上は寝られるかなぁ。」そう甘くはなく、寝袋は3シーズン対応だが朝方は結構冷え込み、寒くて寝た気がしない。体を丸めて温める。「寝れた!」と熟睡も束の間だった。


ぼけた頭で朝食を取り、レースの準備っと。


スタート位置に立つ。数分後、はいっスタート。22㌔のコースを2周回する。


スタート後、娘は気楽なもんで。

でっ、しばらくは登りが続くという主催者の話だが、想像よりもきつくなく経過、私含め3人でトップを走る。そのうち1人がパンクで遅れ2人で走るが、2周回目に入ったところで引き離される。まぁ通常の試合では1時間前後なのでいいですが、1時間越えると通勤でタラタラ乗ってったんじゃダメってことかな。そうこうしているうちにトップが見えなくなってしまった。後から追いかけてくる人もいないのでマイペース走行。ん~っン、ん~っンと走っているとパンクしている人を発見!「俺、チューブ持ってないしパンクしたら大変だなぁ」っと思っていたら、なんとトップの御方、「いきなり俺がトップにぃ~っ」ということでそのままゴールしちゃいました。




レース終了後、温泉へこの道を600m行く

キャンプ場内にある無料の温泉だ。しかし、石鹸等は使用できないので不便だ。


せっかくのなでキャンプ場に2泊目。朝寒いので朝食はテント内で済ませた。(撮影はもう直ぐ4歳の愛娘。)


帰りは、富良野へ寄り道しニングルテラスに行き遊んで着ました。んicon15icon14ん・ん・ん・ンicon14icon15


  


Posted by unidon_rishiri at 20:39Comments(0)自転車

2006年09月04日

今年初のポイントレース

に出場しました。

今年ポイントを取らないと来年クラス降格してしまうので必死で走りましたが・・・・

当初8周回だったのが10周回に変更されてみんなとても早くてびっくり、最初からグングン行っちゃうんだもの。



結局は何位だったか判らないまま帰宅しました。


  


Posted by unidon_rishiri at 19:00Comments(0)自転車

2006年08月28日

結果



昨日のレース疲労がまだ残っている。まぁしゃーないな、で今日、6耐出場の関係でヒルクライムの閉会式出なかったもんで、ヒルクライムの結果を聞きにサイクルショップへ行きました。なんと3位に入賞しておりますた。(うえの写真)

13分の壁はまだまだ厚い精進するべし(辛い練習嫌いなのね)  


Posted by unidon_rishiri at 18:27Comments(0)自転車

2006年08月27日

ロード → MTB 

今日のパパは頑張っちゃいましたicon22

朝6時40分スタートのレース(藻岩山ヒルクライム)

から・・・

朝8時30分スタートの6時間35分くらいの耐久レース(Fu’s)

はしごしちゃいましたface08


ヒルクライムのほうはまだ結果がわかりません・・・icon11

耐久はお友達と二人でチームを組み、7位でしたicon12


耐久が始まる朝8時30分から、もうすでに暑いicon10

3時くらいまで走り続けるのに大丈夫でしょうか・・・face07



パパ、頑張ってますicon14


あれ・・・?大丈夫でふか・・・face10


パパのお友達もガンバってます。



娘は一体、何に空気を入れてるのでしょうicon11


無事、怪我もなく耐久が終わりましたface02

皆さん、暑い中お疲れさまでちた~icon23  


Posted by unidon_rishiri at 21:07Comments(3)自転車

2006年08月21日

オコタンペ湖

 本日は休日でピスト(競輪選手が乗る固定ギアの自転車のことです)に乗り、36線→恵庭湖→支笏湖線→オコタンペ→Uターン→支笏湖線→滝野→36線と走ってきました。
 オコタンペへ行く途中は雨で、オコタンペ頂上は霧でした。


先月の豊富のレースはダメだったので、ピストで鍛えたこの足で今週日曜日の藻岩ヒルクライムは上位入賞を狙います。
  


Posted by unidon_rishiri at 20:03Comments(0)自転車

2006年08月12日

本日、来ました

ブルベの認定証。

先月16日に苫小牧ブルベ200に参加。初めての参加なので記念にと思って1000円払ってメダルを希望しておりました。それが下の写真です。


  


Posted by unidon_rishiri at 22:19Comments(0)自転車

2006年08月10日

結局、

藻岩山ヒルクライムに出ることにしました。
ロードでポイントが無いので稼ぎに出ます。icon14
  


Posted by unidon_rishiri at 21:57Comments(0)自転車

2006年08月08日

どうしよう・・・・

 8月27日に藻岩山ヒルクライムがあります。また同日にMTBの6h35minの耐久があります。
どちらに出ようか迷ってます。

どうぢたらいいんでじょうぉぉぉぉぉぉぉ__icon11
  


Posted by unidon_rishiri at 21:12Comments(0)自転車

2006年08月02日

サロベツ100マイルロードレース

パパが走ってきました・・・icon16

いやいやicon10チャリンコレースicon22


29日の6時頃、札幌を出発して、夜中0時頃、豊富町に到着~。

蛾が多い~・・・face10

急いでテントを張って、ご就寝face04


30日(日)、朝8時30分から100マイル(160km)走る

S-1クラスから順にスタート。

パパはS-2。100kmですicon21

5分後の8時35分スタートicon14

一番心配していた雨も降らず、寒くも無く

観戦する私と娘にはちょうどいい温かさでした。

でも、だんだん暑くなってきて走っている選手には辛いかな?



曇ってるけど、風がないせいかあったかいのよんicon02



これはパパじゃないのよぅface10

で、結局入賞も出来なかったけどface07

パパは地元賞というものをもらいましたicon22

これは、3周回終了時に1位で通過した人(ホットスポット)に

もらえる物だったようで、豊富温泉の入浴剤を貰いましたicon12


レースが終わってから、南下して剣淵町と言う所の

キャンプ場に来ましたface02



けんぶち絵本の里家族旅行村と言う名前のキャンプ場ですicon25

実は、家族3人でキャンプをするのが初めてで、

キャンプ場とはこんなにきれいな物か・・・と思ってしまいましたface05

私の想像と大違いで・・・icon11

キャンプ場は眺めも良くて最高icon06

トイレもきれいicon12だし、コインランドリーもあります。

ただ、近くにコンビニなどがないので、キャンプ場に行く前に

買っていくと良かったかな?

ここは、歩いて数分で温泉もあります。



温泉に入る前に腹ごしらえicon28

(娘にメガネをかいてみたicon11

温泉に入って、車でコンビニ探しicon17

戻ってきて10時30分すぎにご就寝face04


翌31日は旭川にある旭山動物園に行きました。

みんな行くのが初めてで(旭川って地味に遠い・・・)

平日なのにたくさんの人がいました。

夏休みだもんね・・・icon10

めったに来れないからと思い、長蛇の列に並び

ペンギンの水中トンネルに行きました。

でも、10分もしないうちに見れました。

トンネルは20秒くらい・・・icon11



画像の真ん中より上くらいにペンギンがいるんですが・・・icon10

3時間くらいかけて見て、家に帰ることにしました。

富良野・桂沢湖経由で帰りましたicon17


関係ないけど・・・icon11

その日の夜、娘の耳あかをパパがゲット!icon22



デカイでしょ・・・face10  


Posted by unidon_rishiri at 18:35Comments(0)自転車

2006年07月16日

200㌔ブルベ

 行ってきました。
午前7時20頃苫小牧の集合場所へ到着。車検を受け色々と説明を聞いていざしゅっぱーつicon16


 スタートして10m、忘れ物チェックして遅れをとった。ゆっくり走りたかったのだが人と一緒に走るとどうしても力が入ってしまいます。スタートしてから十数㌔で一人旅となった。写真は美笛峠へ向かう坂道。


 PCへ到着。PCポイントでは主催者がいればPCを通過したことをチェックしてもらう。しかし今回のPCでは無人。その代わりコンビニで買い物をしてレシートを貰う、これがPC通過の証拠になる。
一つ目のPCを後にし真狩へ向かう交差点を右折する。


 真狩を抜け二つ目のPCはニセコのコンビニ、ここで200㌔の折り返し地点。写真はニセコの商店街。


 ニセコを折り返し来た道を帰る。真狩に差し掛かるところかなリアタイヤが一瞬ぶれたような感覚があった。しばらく走っていたがリアタイヤを見るとなんと空気圧が下がっている。パンクだ!走れるところまで走っても残り90㌔もあるのでチューブ交換。20分はタイムロスしてしまった。

気を取り直して再び自転車を漕ぐが力が入らない。あぁ~疲れてるなー。何とか最終PCに辿り着いたPCはさっき寄ったコンビニ。いい加減もうコンビニに寄りたくないな~face10

最終PCも通過し、再び来た道を戻る。残り大きな峠があり、この峠疲れた体にはこたえる、またスプロケも練習用として使用している21T。更にハンガーノック気味で疲れは最高潮!何とか峠をクリアしこの先にあるアイスクリーム屋さんでアイスでも食べようかなと思い道草。冷たいものはすんなり胃の中へ、もう一つ食べた買ったがダブルで450円もしたので我慢した。次来たときには家族にも食べさせようface01


お腹も満足させたのでいざ美笛峠へ!icon14美笛まではあっと言う間だった。支笏湖を抜け苫小牧へ向かう最後の直線いい調子で走るが向かい風だicon10
疲労困憊でようやっとゴールface02

今日は、とても有意義な一日でした。

 


  


Posted by unidon_rishiri at 20:34Comments(0)自転車

2006年07月15日

明日は

ブルベです。登りが結構きついそうですがスプロケはローギヤ21でいきます。

天気もそこそこよろしいようで、景色を楽しむことが出来るかな。icon22  


Posted by unidon_rishiri at 20:28Comments(0)自転車

2006年07月13日

ブルベ

 16日の日曜日、200㌔のブルベに参加する。妻は出場しない(来年かなぁ)
天気が今のところ曇りとあるが微妙なところだ。雨天の装備なんてレインシューズカバーしかない。レインウェアを買うお金もブルベ保険&参加料&その他装備で飛んでいってしまった。
当日、雨が降らないのを祈ってます。icon03icon01  


Posted by unidon_rishiri at 21:11Comments(0)自転車

2006年07月05日

7がつ2にち

行ってきました!140kmface08

3日たった今もおしりが痛いicon07


10時前に出発icon14



長沼でトイレ・ストレッチ休憩face06



こんなに小さい花も見つけましたicon06かわいいface05



由仁のコンビニで食料調達icon16



12時すぎたころだったか?

夕張マウントレースイスキー場到着icon10

昼ごはんを食べて・・・

ここから丁未峠までが・・・吐きそうに・・・face10

登りが苦手な私は、旦那様さまに背中を押してもらいicon11



丁未峠到着・・・icon158km・・・



ストレッチをしていたら虫に好かれるicon06私は

気づかぬうちに、ちゅうちゅう吸われていたらしく・・・face07

この後は上って来た分、下りが・・・face05

結構な勾配・距離の下りが続いたため

私の固い体はこの時点でおかしくなり・・・icon05




鉄道公園に到着~



本物か偽物かわからず・・・



たまにニュースで聞く、「置き石」やってみた。icon11

良いこの皆さん、真似しちゃダメよんicon09

(この線路、使われてないですからねぇface10念のためicon10



ここ、どこら辺だったんだろ・・・

icon12きれいだから撮ってみたicon12



帰りのサイクリングロードで発見face08

写真じゃわかりづらいかもしれないけど

木が力こぶ出してるように見えませんか?



実家に到着~。もう夕方の6時・・・icon11

娘が、作って待っててくれましたface05


来週はまた10km増えるのかな・・・face07

私のおケツ、大丈夫かーいface10


  


Posted by unidon_rishiri at 23:20Comments(0)自転車

2006年06月18日

初!支笏湖!!

行ってまいりました!支笏湖!!!icon22

しかも、最高に天気も良くなり自転車日和icon01



実家を9時30分過ぎに出発!

恵庭湖を通り、支笏湖線に入り・・・

数年前、もう辛くて引き返していた長い上りも頑張りicon09



ここはどこらへんかな?

支笏湖まで目指し・・・

昼の1時過ぎに支笏湖温泉街に到着face10



ずいぶん、時間かかっちゃってますねぇ~icon10

それからそれから千歳に抜け・・・

国道を避けて、交通量の少ない道路を選び

夕方4時前に北広島駅に到着~icon14



実家まであともう15kmface09

頑張れ!自分icon09

踏むと右膝が痛い・・・

旦那が知り合いの整骨院に行けばと言うが・・・icon11

こんな太い足、見せられません・・・face07

面識の無い、おじいちゃんくらいなら・・・ねぇ・・・face04

で、4時30分くらいに実家に到着~!

今日は130km(私のメーターはね・・・icon10

頑張りましたicon22みんな、ホメてicon06  


Posted by unidon_rishiri at 21:59Comments(2)自転車

2006年06月04日

行って来ました!

センチュリーランsapporo。

天気もまぁまぁでとっても良かったです。


8時40分 開会式の風景。レースではないので会場も和やか。


出走開始直前の写真。100kmクラスは約100人出場。10人グループで1分毎に出走。私たちは90番以降なので後ろの方から。その後ろには70kmクラスが並んでいます。


100kmクラスと70kmクラスとの分岐点。そこにはトイレが・・・少々時間を取ってしまいました。


70kmクラスと別れて、登坂走行に入ります。妻は登坂が苦手のようです。


折り返し地点がもう直ぐです。左横には○○ダムが望め、景観がすばらしい!


100km無事に妻と完走。ゴール後、主催者が用意してくれたスイカ、町村牧場の牛乳、そして町村牧場特製ソフトクリーム引換券(直ぐに引換え)とても美味しく頂きました。

走行時間は3時間40分くらい。トイレタイムと落車した人と談話、折り返し地点で小休止の時間を入れると4時間の旅でした。



  


Posted by unidon_rishiri at 21:04Comments(2)自転車

2006年06月03日

明日、本番です。

センチュリーランsapporo前日です。
今週は、雨の日が多くて全然乗ってません。体力落ちたかな?

また、2週間前から風邪気味で、熱は無いのですが、鼻水、下痢(お食事中の方すみません)くしゃみがひどいですが、参加料がもったいないので行って来ます。  


Posted by unidon_rishiri at 21:08Comments(0)自転車

2006年05月29日

センチュリーランsapporo

に来週日曜日、妻と出場する。
5時間以内に100km走れば感想(完走)だ。  


Posted by unidon_rishiri at 21:23Comments(2)自転車

2006年05月22日

昨日、道新杯ロードレース

に行ってきました。
今回の試合は出場見送り、体が出来ていない、サイクリングがしたい、などの理由で。

まぁチームの応援にって言うか、油を売りに妻と長沼の試合会場まで行ってきました。

帰りは、前にも紹介したことのある由仁町のパン屋さん「グーチョキパン」へ行き、メロンパンを買いました。初めてそこのメロンパンを食べましたが、はっきり言って「美味しいです」。一度食べて見てください。



グーチョキパンはここです。

今日は、90km走りました。妻は先週100kmを走破したばかりで、余裕の笑顔です。

  


Posted by unidon_rishiri at 09:33Comments(0)自転車